日本調理科学会誌(2025年6月号)に掲載された『教材研究/雑穀の栄養・物性・加工― 食品開発における利用可能性―』を著者自身がわかりやすく解説した、約34分のオンラインセミナー動画(2025年7月26日収録分)に、論文別刷と雑穀紹介チラシ(5枚)をセットにしています。
【販売価格】
2,200円(税込・送料無料)
【セット内容】
- 解説セミナー動画(約34分)
- 論文別刷(冊子)
- 雑穀紹介チラシ × 5枚
※ご購入後、動画視聴用URLをメールでお送りします。
※論文別刷と雑穀図鑑チラシ(5枚)は郵送にてお届けいたします(お届けまで3〜5営業日)。
【こんな方におすすめ】
- 雑穀を活用した商品開発・企画に携わる方
- 管理栄養士、調理師、食品加工に従事する方
- 雑穀の食品利用に関する全体知識を得たい方
=講師紹介=
中西 学 (一般社団法人日本雑穀協会 事務局長)
免疫関連企業、雑穀メーカーを経て、2006年より日本雑穀協会の事務局長として活動。資格制度・表彰制度の設計運営をはじめ、広報・情報発信、普及啓発、産地や研究機関との連携など、雑穀の普及に関わる多様な実務を担っている。
担当講義(資格講座):
- 雑穀エキスパート講座『雑穀に関する食品表示と法規制』
- 雑穀アドバイザー講座『雑穀と地域振興』
編集・共著・執筆:
- 『雑穀・精麦入門』(日本食糧新聞社刊)
- ニューカントリー(2024年3月号)『特集・国産雑穀に脚光』
- 雑穀研究(2025年6月号)『国際雑穀年2023における日本雑穀協会の活動、課題と展望』